代表的な空き家管理代行サービスの比較一覧!メリット・デメリット、選定方法を解説

皆さん、空き家を管理したくても色んなサービスがあり、どこにすればいいのか分からなくなる経験はありませんか?

相続や譲渡などにより空き家物件を所有した場合は、物件の管理方法についても考えなければいけません。ご自身が利用する場合は問題ありませんが、空き家を維持・管理するのは意外と時間や費用が掛かるものです。

このような場合に所有者の助けとなるのが、空き家管理サービスです。

ただ実際は、空き家管理サービスはたくさんあり、自分にあったサービスを選ぶのはとても大変だと思います。

今回は代表的な空き家管理サービスの比較のほか、管理サービスに依頼する場合のメリットや選定方法についても解説し、ご参考頂ける内容となっています。ご状況やニーズにあわせた管理サービスの選定にご活用ください。

目次

空き家の管理はなぜ必要なのか?

そもそも空き家の管理はなぜ必要なのでしょうか?サービスを比較する前に、維持・管理自体の必要性について確認しておきましょう。

理由①空き家の放置による周辺への影響を避ける

空き家の所有者となった場合、適切な管理を行わなければ、当然物件の腐敗や劣化が起こります。放置し続けると、破損した壁穴などから動物や人が侵入することもあり、事故や犯罪の温床にもなり兼ねません。

空き家を放置し続けることは、自身の財産を失うということだけでなく、周囲への損害や地域への悪影響を及ぼすケースもあるのです。放火や倒壊などを含めた不慮の事故を防止する意味でも、空き家の管理は所有者の義務とされています。

理由②資産としての価値を保つ

空き家を放置することで腐敗や劣化が起こると、物件の資産価値も大きく下がることになります。

物件の安全性や機能性が損なわれれば、活かせる範囲も狭くなり、空き家を活用する際にも困難を伴うのです。

また、リノベーションや修繕を行う際も費用負担が増える為、後々の利用価値が下がることは言うまでもありません。かけがえのない空き家物件をご自身や地域の財産とする為にも、空き家の管理を行う必要があるのです。

理由③税金の負担を減らすことができる

空き家を放置し続けた場合は、非常に高い税負担を強いられるケースがあることも把握しておく必要があります。自治体から「特定空き家」に指定された場合、最悪の場合は当初の約6倍もの固定資産税を徴収される為、資産どころか負債となることもあるのです。

このような税負担を避ける為にも、適切な管理が必要なのです。空き家を早期に対策し、適切な管理を行うことは、政府や自治体の方針でもあります。地域の環境を守る意味でも、適切な空き家の管理が所有者に求められているのです。

自身で空き家管理をする場合、行う必要があること。

実際に空き家を管理する場合には、具体的にどのような作業が必要になるのでしょうか。まずは自身で管理した場合を想定し、空き家を管理する場合に必要なアクションを確認しておきましょう。

管理①通気や換気

定期的に窓を開け室内の換気を行うことで、不要な湿度を取り除き建材の腐敗を予防します。開閉可能な窓を20分程度開け、できれば埃を叩いて清潔な空間を保つ作業が必要です。

管理②通水や水漏れの確認

水道についても定期的に5分程度開栓し、しっかりと水が流れるか確認をすることが必要です。あわせてキッチンや浴室などで、排水が正常に行われているか、水漏れはないかという点についても確認すると良いでしょう。

管理③雨漏りや風通しの確認

天井や壁に破損個所はないかを確認し、雨漏りや風通しのチェックを行います。

管理④清掃

定期的に簡易的な清掃を行う必要もあります。室内を濡れたままで放置したり、食物を保管しておくと、その周辺から腐敗が始まるケースも少なくありません。建物内を清潔に保つことが、長くしっかりとした空間を保つことに繋がります。

管理⑤郵送物の整理

空き家の相続後、手続きを行わなければ郵便物は届き続けます。早々に手続きをする必要がありますが、それまでは定期的に空き家を訪れ、郵送物の整理が必要です。

郵送物を放置したままであれば、不在が続いていることが外部からわかりやすく、盗難や侵入の足掛かりとされる場合もあります。犯罪や空き巣のリスクを避けるためにも、定期的な整理は必須と言えるのです。

管理⑥空き家周辺の確認

外壁や塀などに破損がないかのチェックや、庭木や雑草のメンテナンスも行う必要があります。壁の破損や雑草の放置は、周辺環境にも悪い影響を及ぼす為、定期的に整備しましょう。

<次ページ:空き家管理サービスに依頼するメリット>

1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

特区民泊アパートメントホテル運営中のフリーライター。感性に触れたコトを読み手の暮らしに触れるモノに。出雲に生まれ、もう長いこと大阪で暮らしています。

目次